以下、「線画以外の部分は透明」という条件で動作する方法です。 図:線画以外の部分は透明 (1)透明度を保護して色を塗りつぶす方法 カラーレイヤーに線画が描かれているとします。 レイヤーウィンドウの「透明度を保護」 をチェックします。
デジタル線画 色- デジタル効果を厚塗りイラストになじませる技が解説されています。 イラスト制作:江川あきら(@rev_akira) THE厚塗りといった表現!格好良いですね! 線画を塗るという手順ではなく、ラフの上から色をのせていくスタイルです。 ちなみに、デジタル作画では「 1つの色は1つのレイヤーをつかう 」のが原則です。色ごとにレイヤーを何枚も重ねていきます。 つまり「線画レイヤー」1枚と、「色ごとのレイヤー」いっぱいです。これらのレイヤーを重ねることで、1枚の絵ができます。
デジタル線画 色のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿